トップへ » 医院情報 » 感染対策
当院の感染対策
治療で使用するコップ、トレー、エプロンや手袋を使い捨てとし、治療器具は患者さん一人ひとりに消毒、滅菌処理を施し、常にクリーンな状態を保っています。
使い捨てスリッパ
通常は土足ですが、長時間の診療や使用をご希望の場合には使い捨てスリッパをご用意しています。治療が終わればそのままお持ち帰りいただけます。
一本ずつ滅菌パックのワイヤー
治療に使用するワイヤー等も可能な限り滅菌済みのパックを使用しています。
感染予防機器
ウォッシャーディスインフェクター
専用の洗浄剤と回転ノズルから水を噴射することで、器具に付着した血液、体液をしっかりと洗浄し、80℃以上の熱水処理を10分間以上行うことで、除菌を行います。
オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)
一定量の水を機器により加熱することにより、大気圧を超える飽和水蒸気の状態を作り出し、微生物を構成する生体高分子の分解を行うものです。
これによりほとんどの微生物を滅菌することができます。
乾熱滅菌器
水に弱い材質や蒸気の浸透しにくい器具に対して、180~230℃の高温により微生物等の酵素や蛋白質を熱変性させ、滅菌することができます。
超音波洗浄機
70Wの高周波を水中で洗浄物に当て、その衝撃波により人の手や水流では除去できない微細な汚れを除去します。
カテゴリー一覧
お口の中のお悩みは、お気軽にご相談ください
トップへ » 医院情報 » 感染対策