トップへ » -2011年9月30日- 矯正歯科 上の歯にワイヤー
-2011年9月30日- 矯正歯科 上の歯にワイヤー
またまた、前回同様、抜歯してそのまま移動(移動時間2分)。
診察室直行ですぐに装置をつけてもらいました。
ただ、今回は、裏側なので、表と違い装置が付けづらいので、
前回より時間がかかりました。
あと、抜歯直行なので、止血できていないので、
きっと口の中はスプラッタ状態なんだろうな・・・
本当は、上の裏側は装置をつけるのに時間がかかるので、
抜歯の翌日以降のほうがベストらしいけど、
仕事で時間が中々とれない場合は、1回で済むので
非常にありがたいです。
そんなこんなで約1時間。ついに私の上歯(裏側)に
ワイヤーが装着されました。
上歯に矯正装置がついているけど、見た目分からない(^o^)
上の抜歯した場所に仮歯。ぱっと見は分からない
下から見ると仮歯なのは分かります
裏側矯正は、表側矯正と違って、唇の違和感はないけど、
舌にあたるので、舌の違和感はあり。
いつもと違う感じなので、しゃべりにくいけど、
これも1週間くらいで慣れるようです。
-2011年9月30日- 矯正歯科 抜歯2回目
本日抜歯2回目。
今回は上の歯を抜歯、そして裏側矯正。
抜歯は前回の神業な先生のおかげて
不安ゼロ。(・∀・)
そして、診療時間になり、椅子に座り麻酔をチクリ・・・
ジーっとしている間3分。
「はい1本抜きました」
おおおーーーー!!
相変わらずすごいです!。゚(PД`q*)
さらにまた3分。
今回も治療にかかった時間、約10分。
親知らずも絶対ここで抜歯しようと決めました。
-2011年9月6日- 歯が動く感じ
装置をつけて5日目。
今のところ、気になっていた痛みも違和感も
びっくりするくらい順調。
ただ、ちょっとしゃべりづらいのが難点だけど、
しゃべる仕事でないので、日常生活では影響なし。
最近、明け方になると「キシキシ」という感じで
なんだか下の歯が動いている感覚を感じる。
それで、ほんの少しだけど、
かみ合わせの位置が変わってきている気がする。
下の歯は、歯並びは悪くはないけど、
総合的な見た目を考えると上下で行った方がいいので、
矯正をスタート。
違和感よりも、抜いた歯に食べ物が詰まるのが、
今の悩み。
もっぱら歯間ブラシが手放せない毎日。
-2011年9月3日- 矯正装置をつけた翌日
麻酔が切れて痛いかなーと覚悟をしたけど、
びっくりするほど何もなく、かなり拍子抜け。
唯一気になるのは、ものを食べた時に、
抜いた歯の部分にキレイにものが詰まる。
しばらくはやわらかいもの~~と思って、
うどんを食べたけど、装置ではなく、抜いた歯の部分に詰まる詰まる・・・
装置の違和感はゼロではないけど、気になっていた口内炎も今のところなる気配なし。
昨日、もしも用として、保護するワックスをもらったけど、
今のところ、出番はなし。
-2011年9月2日- 矯正歯科 下の歯にワイヤー
神業の抜歯をし、歯に綿を詰めた状態で
そのまま20メートル移動して飯田橋矯正歯科。
当然予約を入れていて、多分他の人も同じように、
抜歯⇒医院へ直行していると思われるので、とても手際よく
即診療室へ。
麻酔が効いているので、下あごあたりの感覚がないので、
何をされているか全く分からず。
また麻酔のせいか、なんとなく眠気もあり、半分夢うつつ状態・・・
40分後、下の歯に装置がついてました。
おおーーー、何か唇裏に違和感あるーーー。でも思ったより
イヤな感じしない!
これで笑顔美人に近づいた(*'Д'*)
今は抜いた歯の部分がぽっかり空いているけど・・・
トップへ » -2011年9月30日- 矯正歯科 上の歯にワイヤー