トップへ » -2011年7月15日- カウンセリングを受けて(矯正歯科で抜歯)
-2011年7月15日- カウンセリングを受けて(矯正歯科で抜歯)
前の日記にも書いていますが、私の悩みは
「歯並びが悪い」=笑顔を躊躇
なんです。
もちろん、他にも細かい悩みはあります。
そんな20数年の悩みを吐き出す私に
橋本先生はじっくり聞いていました。
そして、悩みを聞いた後、先生は私と同じような歯並びの方の事例を
パソコン(MACの27型?ディスプレイ)で表示して、
どういう風に矯正されていったか、丁寧に説明してくれました。
(事例があると分かりやすい(^-^))
そのあと、実際に治療するとなればどうするかの説明。
私の歯はとにかく前歯が大きいせいで横の歯が収まらずガタガタになっているので、
この歯を元の位置に収めるには、歯を抜かなくては難しい。
それが上下4本。(やっぱりな。。。。(T-T))
そこで、ふと気になったことが・・・
以前、別の歯医者で歯の治療をした際に、矯正の相談もしていたのですが、
その時に「何本抜くんですか?」と質問したら、
「●●さんの場合、上下4本と親知らずがまだ3本あるから7本かな」
と衝撃の回答。
∑(゚д゚;)「7本抜くんですか・・・・・」
実はこれも矯正歯科を決心できない理由の1つでした。
このことを橋本先生に言ったら、
先生「確かに将来のことを考えたら、親知らずも抜いたほうがいいけど、
それは今でなくても大丈夫だよ」
私「でもやっぱり抜くほうがいいんですよね・・・・」
先生「矯正で歯を内側に引っ込めるから、親知らずがあると十分に引っ込まない可能性もあるかね」
確かに、原理を考えたら仰る通りなんですね。
見た目を取るか、痛みをとるか・・・
でも今すぐではないようなので、政治的な表現でいう「先送り」しました。
抜歯については、紹介ですごく上手く抜歯してくれる先生がいるから
紹介しましょうと、心強い発言。
抜歯することには、そんなに抵抗はないけど、1つ気になること。
「虫歯の歯はこの際未練はないけど、数少ない健康な歯は抜きたくない」
抜歯する予定の歯は、上は既に治療済みの歯なので、気にしなかったけど、
下の歯は、健康な歯。
私「できれば、この歯は残して奥の治療済みの歯を抜くのはアリですか?」
先生「多少矯正の期間は長くなるかもしれないけど、それは可能です」
私「期間ってどれくらい長くなりますか?」
先生「人にもよるけど、1~2ヶ月程度です」
1~2ヶ月、長くても数ヶ月だったら、健康な歯は残したい!
ということで、虫歯だった歯はサヨナラできることが判明しました。
矯正歯科の料金と痛みへつづく。
-2011年7月5日- 矯正歯科医院の選び方
やはり高額な治療なので、
絶対に失敗したくない
やるからにはキレイになりたい
矯正歯科の料金は明確
この3つは必須でしょう。
■絶対に失敗したくない
当然といっては当然なのですが、ネットのクチコミとかみると、
矯正したときはきれいでも、後になって元に戻った(#゚Д゚)
なんて怖い話も・・・
となると、やはり矯正歯科専門の歯医者がいいなと思います。
■やるからにはキレイになりたい
歯並びが悪いって笑顔でも3割減くらい見栄えが悪くなるんですよ・・・(T-T)
昔はそこまで気にならなかったけど、
(アイドルも結構歯並びは悪かった(逆に八重歯をウリにしてたり)。)
最近のモデルやアイドルは皆矯正してますよね。
欧米は、歯並びを良くすることが当然のようで、
歯の矯正をしていることが、その家の経済状況を示すみたいです。
ここまでは望んでいないですが・・・
なので、せっかく矯正歯科をするなら、ただ歯並びを治すことも大事だけど
笑顔に自信がもてるようになりたいと思います。
せめて笑顔だけでも20%増しになってくれれば・・・という意味もありますけど(´ω`;)
■矯正歯科の料金は明確
私の経済状況では決して安くない矯正歯科の料金。
でも医療なので、「安い」だけでは決められないです。
あと、最初は安くても、追加料金、追加料金・・・で気づいたら∑(゚д゚;)
なんてのもイヤです。
そして、表側矯正、裏側矯正、ハーフリンガル、矯正用アンカースクリュー、デーモンブラケット、
正直意味分からないです。
しかも表側矯正でも種類によって値段が違う(T-T)
これだけで頭混乱です。
なので、面倒な料金体系がないところが絶対いい。
だって、素人だから、なにがいいか分からないし・・・
となると、「歯医者の先生を信頼できるか」になるんでしょうね。
ということで、最後は直接会ってカウンセリングを受ける・・・これに尽きます。
-2011年7月1日- 30代後半からの矯正歯科
人は誰でもコンプレックスがある。
(その数はまちまちでしょうけど・・・)
私も多々あるコンプレックスの中で
ベスト3に入るもの・・・
「歯がガタガタ」なこと。
思い起こせば、20数年前、小学生の頃。
周囲の何人かの友達は歯科矯正をしていた。
当時すでに歯並びは悪かった私は、すぐに母に
「私も矯正したい!」(←なんて前向きなんだろう、当時の私)
と訴えた。しかし、母の回答は・・・・
「大人になって自分のお金で矯正しなさい」
と一言。(そりゃないよ~~~~(#゚Д゚))
あれから早20数年・・・ずーーーと歯がガタガタなことを気にしつつ、
何度も矯正歯科の資料請求までけど踏ん切りきれなかったけど、
36歳にてついに歯の矯正を決心。
⇒これまでは歯を見せて笑うのもイヤ。
折角なので、これから無事に矯正が終わるまで
日記という形で残そうと思います。m(__)m
トップへ » -2011年7月15日- カウンセリングを受けて(矯正歯科で抜歯)